048-278-4018
Home
会社概要
お知らせ・施工事例
コンプライアンス
SDGs宣言
主な取引先
当社のつよみ
新エネルギー事業
太陽光
太陽光発電のメリットとデメリット
太陽光発電の仕組み
カーボンニュートラルについて
太陽光パネルの効果的な設置方法
パワーコンディショナーとは
ソーラーシステムとの違い
太陽光発電の設置費用
蓄電池
蓄電池の運転モード
蓄電池のメリット
蓄電池の設置費用
蓄電池の種類と充電方法
創蓄連携
法人向け太陽光
住宅用ソーラーカーポート
受注から施工・運用まで
太陽光発電のメンテナンス
補償
廃棄
さらに表示
貿易事業
輸入
輸出
流通ネットワーク
貿易手続き
リクルート
蓄電池システムの運転モードについて
新エネルギー事業
蓄電池
蓄電池の運転モード
太陽光発電+蓄電池でつくった電力を上手に使いこなす!
「創蓄連携」なら電力をムダなく使えます
蓄電池は、太陽光発電と一緒に使うことで、様々な相乗効果によりメリットが増大します。
これを可能にす
るのが創蓄連携システムです。
創蓄連携システムは、太陽光発電との連携を第一に考えた蓄電システムとなっ
ているため、太陽光発電した電力をムダなく使いこなしたいというご家庭ににオススメです。
創蓄連携とは?
ライフスタイルに合わせて選べる運転モード
経済優先モード
日中、太陽光発電から発電した電力を家庭内で使い、余った電気は電力会社へ売電。
夜間に深夜電力の安い電気を購入して蓄電池へ充電し、太陽光の発電力が少ない時間帯に使います。
自家消費優先モード
日中、太陽光発から発電した電力を家庭内で使い、余った電気を売らずに蓄電器へ充電。
太陽光の発電力が少ない時間帯に、蓄電器から放電して使います。
つまり電気の売買を積極的に行わず、電気の自給自足を目指すモードです。